屋久島から鹿児島へは高速船トッピーで帰りました。
行きは伊丹空港からの直行便、帰りは高速船で鹿児島まで行き、そのあと、鹿児島中央駅から新幹線で帰ります。新幹線の早割もあり、トッピー+新幹線の方が飛行機直行便より安かったです。
高速船トッピーの予約
高速船トッピーは、インターネットで1か月前から予約ができます。
トッピーがコンビニ決済、クレジットカード払いもでき、簡単に予約することができます。鹿児島⇔屋久島は1日に7便ありますが、安房港からでるものと、宮之浦港からでるものがあります。
天候の影響を大きく受け、台風の季節には欠航することがよくありますが、台風でなくても波が高いと欠航になるので、要注意。
安房からでる方が欠航になりやすいそうで、私たちは宮之浦港から乗りました。こどもたちがなるべく船に酔わないように乗船時間が短い、種子島にはよらない直行便を予約しました。
レンタカーは宮之浦港乗り捨て
レンタカーは、宮之浦港乗り捨てになりました。最後にガソリンを満タンにいれて、満タン証明書をもらいます。
そして、港にレンタカー駐車場があるので、そこに乗り捨てます。みなさん、だいたい乗船時間が決まっているので、同時になるらしく、レンタカー会社の人はタイミングがよければいますが、いなくても置いておいてねという感じになっています。
宮之浦港でチケットに交換
トッピーをネットで予約した場合、支払は事前にすませて、チケットは港で交換になります。(予約番号または控えが必要)
チケットは1時間前から発券可能で、その前までならキャンセルもできるそう。
チケット発行時に先着順で席を選べます。なので、窓際の席がよければ早めに行ってください。
私たちも30分前に行って交換したけれど、窓際はすべて埋まっていました。
宮之浦港にはおみやげやさんもあり、他ではみかけなかったお土産もあり、時間は結構つぶせます。
トッピー乗船体験
高速船トッピーにいよいよ乗り込みます。
席はまるで新幹線のよう。“船”ときいてフェリーのように自由に立ち歩けるようなものをイメージしていたのですが、高速船のためかシートベルトを着用して、飛行機のように常に座っていなければなりません。
出航するときも、飛行機のようなエンジン音がして出発します。
あいにくこの日は朝から雨で、景色もよく見えず、窓際ではなくてもよかったのかも。
前に大きなテレビ画面があります。
クーラーがききすぎていて寒かったけど、毛布を貸してもらうとみんなでぐっすり。
1時間半ほどの乗船でした。
【関連記事】