縄文杉へ登る前日、ゆっくり遊べる・・ということで、安房川でカヌーにのりました。
カヌーは安房川で行います。
カヌー体験の予約と金額
カヌーは前日に宿で安房にある“スピニカ”でガイドを予約。
スピニカでは他にもシーカヤック、リバーカヤック、スタンドアップバトルボード、沢登り、スノーケリングなどのアクティビティをガイドしてくれます。
指定された時間に行くだけです。金額は半日(3時間ぐらい)で一人8000円おやつつき。一日ツアー(一人14,000円)だったらキャンプスタイルの手作りランチがでるらしい。
3名以上、ファミリー、小中学生割引があり、私たちはこども3人と私の計4名で行ったんだけど、一番割引率の高いファミリーにしてもらい、一人分無料、さらに1000円引いてもらって8,000×4-8,000-1000=23,000円(半日コース)でした。
こちらからも予約できます→屋久島でカヤックツアーをasoview!(アソビュー)で予約する
カヌーをする服装・持ち物
スピニカさんのチラシには、服装、持ち物として
- 濡れてもよい服装
- タオル・雨具・日焼け止め
- 帽子 飲み物 おやつ
- 防水カメラ
って書いてあるんですけど、宿の人に予約してもらって、宿の人にきいたところ、お茶とカメラと濡れてもいい格好っていわれたので、それだけで行きました。
持ち物はそれでよかったのですが、服装は大人の場合は濡れてもよい服装。
子どもの場合は水着だった!
大人の場合はカヌーをこぐだけみたいなのですが、こどもだと、途中で川でがっつり泳がせてくれます。濡れてもいい格好ではいったのですが、水着でいってなかったので、服のまま泳ぎました。できればゴーグルも持参するとおさかながよく見えます。
カメラは防水カメラを1,000円でも売っているけど、できれば、デジタル画像がほしかったので、デジカメを持っていくことにしました。水没などした場合は自己責任になります。
防水バックは無料で貸してもらえました。サングラスをとめるメガネバンドも貸してもらいました。
安房川でカヌー体験レポート
朝9時にスピニカに到着。ついたら、そのまま車へ。
トイレを貸してくださいというと、途中、トイレによってくれて、そのまま川べりへ。
まずは地下足袋のようなアクアシューズを貸してもらって履きます。サイズは前日、電話でつたえていました。
アクアシューズをはいたら、まずはパドルの動かし方の練習。クロールをするみたいに漕ぐということだけを教えてもらいました。
“こどもたちはだいたい感覚でできるんですよ 大人は考えてしまうからなかなかできないんですよね”と言われてしまいます。
そこから、川へおりてさっそくカヌーへ。
小学校5年生の長女と甥っ子は一人乗り、3年生の次女は私と二人乗り。
さすが5年生組はスイスイと。初めから調子よく漕いでいました。
私たちはというと、息があわずどっちへすすんでいくのやら・・でもちょっとすると慣れてきて、なんとかみんなに追いつけました。
安房川はジャングル体験みたいな雰囲気で、川の流れはほとんどなく上りも下りも変わらず漕げばすすみます。
ラッシュガードを着てきて正解!ものすごい日差しで突き刺さる~。ただ、水に近いせいかそんなに気温は暑くありません。
子どもたちに、濡れてもいい格好と、半ズボンを着せていたのは失敗。こんなに日差しが強いとは思わず、これは足が焼けるわ・・。他に大人の人もカヌーをしていましたが、長ズボン。それ正解です。
端の方へいくと木の枝がはりだしていてますますジャングルみたい。ヤクザルがあらわれることもあるそうです。
川のせせらぎと鳥の声をききながらすすみます。
ゆっくりゆっくりすすんで1時間ぐらいたったかな?ここで、降りていったん休憩。
“泳いでいいよ~”とガイドさん。ガイドさんはシュノーケルも人数分持ってきてくれていて、ゴーグルがなくても大丈夫でした。
屋久島の海はとってもあったかいけど、川はやや冷たくて気持ちいい。川の水は澄んでいて、とってもきれい。潜るとうなぎがいたよ!他にもきれいな魚がいっぱい。
前日海で熱帯魚をみたけれど、川も魚がたくさんいます。
ここでおやつタイム。ガイドさんが、オレンジピールがはいったおいしいシフォンケーキを配ってくれました。川の上でたべるケーキはおいしいな~。
川遊びの時間も十分。シュノーケリングをしたり、岩にのぼったり・・これ、小学生のみのサービスみたいです。
再び、カヌーへ乗り込んで、元来た川を戻ります。“今度は上流へあがるんですよね?”と聞くと、今までがあがってきて、これから下がるんだといわれました。
川の流れがわからないほどゆるやかな流れ。でも水はきれい。
突然ガイドさんが“あの岩から飛び込みたい?”と聞くと、小学生いっせいに“飛び込む~!!”
これも小学生ならではのコースみたい。まずはガイドさんがお手本をみせてとんでくれて、そのあとこどもたちが飛び込みます。
計6回ずつぐらい飛び込んで大喜びでした。
ふたたびカヌーですすんでいくと、橋のうえから羽のようなものがヒラヒラと。大きな葉っぱを落としている人がいて、空から舞い降りてくるのがきれいだった!お空もきれい!
お金の支払いは終わったあと、川べりで、現金で支払いました。現金払いのところが多いけど、コンビニATMもないので、現金は多めに持っていった方がいいかも。
全部で3時間ぐらいかかりましたが、疲労感は全くなく楽しいだけ。こどもたちに屋久島で一番楽しかったことはなんだった?ときいたら、その一つがカヌーでした。
見たこともないような美しい景色のなか、カヌーをこぐのはとっても爽やかでしたよ。安房川のカヌーは小さな子どもでも楽しめるアクティビティ。もう少し大きければ(小学校高学年から中学生)シーカヤックもおすすめです。